1998年7月23日発売
LUNA SEAのアルバムで最も駄作といわれるアルバムだ。
オリジナルアルバムの人気投票をすればこのアルバムが最下位になるだろう。
そう河村隆一臭が強すぎたのだ。
当時のSLAVEのほとんどが思ったはずだ。
RYUICHIがソロ活動をしたことによって河村隆一になって帰ってきちゃった泣
もうLUNA SEAじゃなくなっちゃったって。
このアルバムは今でも黒歴史扱いであるが、
数年経ってある日聞いてみると、
「え?めちゃくちゃ良いアルバムじゃん」
発売当時は河村臭が強すぎて食わず嫌いだっただけじゃん。
このアルバムを消化するのにどれだけの年月が過ぎただろうか(;_:)
LUNA SEAの曲は最初聞いた時「???」と思う事は多くても。
ここまで嫌悪感を抱いたのは初めてだった。
誤解がないように言っときますけど、
河村隆一は河村隆一で好きなんですよ。
アルバム「LOVE」なんかも素晴らしいと思ってますよ。
(マジで冗談抜きで)
ただ!
ただですよ、LUNA SEAのボーカリストはやっぱりRYUICHIじゃなきゃだめなんですよ。
でもこの甘い歌声に慣れてしまえば、
なかなか良いアルバムなのです。
1.TIME HAS COME
J原曲
冒頭時計の針の音から始まるが、
これは今作の少し前に発売されたI For YouのカップリングWITHからの流れだ。
前奏はJのベースから始まりギターが重なり
後半に向かって盛り上がっていく。
2.STORM
J原曲
9枚目のシングル
活動再開を飾ったシングル
河村隆一効果なのかLUNA SEAのシングルでトップセールス。
もちろん良い曲なのだが、
SLAVEからはあまり評価が高くない。
3.NO PAIN
SUGIZO原曲
最初の印象は「退屈な唄」(笑)
ごめんなさい(笑)
4.SHINE
J原曲
10枚目のシングル
最初の印象は
「あ~あ、LUNA SEAやっちまったな、、、終わりだ」
まさかLUNA SEAからこんな曲が発表されるとは思いもしなかった。
プロモーションビデオも違う意味で衝撃だった(;_:)
しかし意外とSLAVEからは好評だったりする。
しかしこれまた不思議なもんで、
聞きなれてくると凄く良く聞こえる。
5.I For You
11枚目のシングル
SUGIZO原曲
SUGIZOの歪んだギターから始まる。
紅白に出場した際に披露された曲。
6.Unlikelihood
J原曲
前奏の英詩はJによるもの。
楽器隊、RYUICHIのメリハリの利いた曲。
7.ANOTHER
J原曲
INORANのアルペジオから始まる。
8.MILENNUM
真矢&SUGIZO原曲
SUGIZOのギターが印象的な曲。
それに絡み合うINORANのギターもまたカッコいい。
9.BROKEN
J原曲
これは間違いなくスルメ曲
最初に聞いた時はあまり印象に残らなかった。
10.VELVET
INORAN原曲
いかにもINORANって感じの曲。
SUGIZOの音も控えめで、
やっぱりSUGIZOは他のメンバーの楽曲をいじる方が向いてると思う。
(お前何様だよ笑)
これもスルメ曲だなぁ。
11.Love Me
SUGIZO原曲
SUGIZOのキレッキレのギターがカッコいい。
この曲はRYUICHIの甘い声も似あっている。
12.BREATHE
INORAN原曲
映画「ムーラン」のイメージソング
ムーランのサウンドトラックでは、
前奏にストリングスが入っている。
このアルバムに入っているのとは違うバージョンで聞くことができる。
13.UP TO YOU
INORAN原曲
1999年の10万人ライブで披露される予定だったが、
消防法などの問題から演奏することができずに、
後にミュージックステーションで披露された。
このアルバムから恒例だった初回限定の帯も無くなってしまった。
そしてLUNA SEAのアルバムのなかでも収録曲数、収録時間も最多となっている。
が、評価は低い。(笑)
しかし何度きくと本当に良いアルバムなのだ。
今一度聞き返してもらいたい。
もし万が一、今のLUNA SEAが再レコーディングをすれば一味も違う作品になるかもしれない。
↓ご購入はコチラ↓買わなくても各サブスクでも聞くことができますよ(^^)
『この記事が役に立った、面白かったと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです』
コメント