間違いなく僕の青春はゼリ→だった。その8 VELVET SNOOZERⅡ
2006年11月29日発売
DVD「VELVET SNOOZERⅡ」
前作「VELVET SNOOZER」のような内容の重みは無い。
もっと軽い感じ?
前作はヤフミの怪我による入院等の話だったが、
今回は主にツアードキュメントやレコーディング風景等のほのぼのした感じ。
まずは623の恵比寿リキッドルームでの「RAINBOW BIRD」から始まる。
そしてレコーディング風景。
初めて見る平出悟氏。一瞬だけど。
the universe is mineのデモ
やっぱりこの曲は素晴らしい。
デモ状態だろうとドラムとベースが入ったバージョンでも
良い曲。
良い曲ってゆーのはどんなに形を変えようとも良い曲なんだなぁと実感。
やっぱりカズキさんのギターが身体に染みます(*_*)
この歌がまたNYの映像にピッタリ合う。
そしてNYでのライブ風景。
ほんのちょっとしか無いけど((+_+))
NYでのマスタリング光景。
それからツアードキュメンタリー
今回のツアーは大分長い。
もちろん宇都宮行きましたよ。
このドキュメンタリーからも、
メンバーの仲の良さがよく分かる。
そしてライブを楽しんでいる事。
真面目にやっている事。
そして真面目にふざけている事(笑)
ライブのリハーサル風景からも、
真剣さが伝わってくる。
ピリピリしか感じとかも。
ライブバンドってこーゆー事だよなって伝わってくる。
そしてワゴン車を自分たちで運転して移動している。
一つ一つが魂込められている事が良くわかる。
打ち上げの風景もあってすごく和むシーンもいっぱい(^^♪
打ち上げで、
ゼリ→がメジャーの時に、
コーヘイが調子に乗っていた事もバレる(笑)
そして貴重な「翼をください」のシーンも少しだけ。
翼をくださいは本当に映像化してほしかった。
そしてライブの速さで改めてレコーディングしてほしかった。
全体を通して6/23の
LIQUIDROOMの映像が使われているのだが、
この日のライブは映像化されなかったんだよなぁ。
今からでも映像化してくれないかなぁ”(-“”-)”
それからこのDVDの見物は、
「I WANNA BE CRAZY」
楽しすぎ!
モザイク処理が多すぎる(笑)
やっぱりこの曲のベースソロは素敵すぎる。
ベースソロが映像に入っててよかった(^^♪
しかしライブ終わった後って何処か遠くの彼方に行ってしまう気がしていたけど、
案外普通の居酒屋さんみたいな所で打ち上げってやってるんだなぁ。
最後はエンドロール?と共に
「ORANGE」
ライブの映像は無し。
渋すぎる、そしてカッコよすぎる。
色々な映像があり購入して良かった。
ほのぼのするシーン、
ピリピリしているシーン。
色々楽しめるDVDでした。
それではまた次回(笑)
次回は何だろう?
FIRE ARROW編かな?
解散編かな?
ではまた(笑)
『この記事が役に立った、面白かったと思ったらクリックしてください』
コメント