映えるを「ばえる」と読む愚者
日本人失格の「ばえる」
僕は特に流行り言葉を否定したりはしません。
しかし、今の「映える」の使い方はバカ丸出しだと思う(笑)
流行っているだけで使っている馬鹿者言葉には腹が立つ。
もちろん「ばえる」と読む人を全否定しているわけではありません。
きっとまともな教育は施されなかったのでしょう。
「映える」を「ばえる」と読む人はきっと、
普段から「走る」を「ばしる」
「使う」を「づかう」
「窓をしめる」のではなく「窓をじめる」
と使うのでしょう。
僕は良かったです。
そんな風に教育されなかたので。
「走る」を「はしる」と読みますので。
若者には未来を変える力があります。
いつだって若者には未来を変える力があります。
個人的にはそんな若者を否定するのは嫌いです。
しかしこの「ばえる」という言葉だけは違うと思います。
この愚者言葉には未来を変える力はありません。
スポンサーリンク
漢字の読み方を大勢が間違えて間違いの読み方でも許されるようになる話とは全然意味が違います。
例えば「依存」とか「重複」とか
間違いと故意は別物
間違って広まってしまった事は仕方ないと思います。
しかし「はえる」を「ばえる」という愚者の行動。
本当にバカ。
へずま◯ゅうと同じレベルの言葉。
何一つ「良さ」というものがない。
知性の欠片もないとういやつですね(^^)
今後は「映える」を「ばえる」という愚者の行動はやめましょう(^^)
品性も何もあったもんはありません(^^)
『この記事が役に立った、面白かったと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです』
スポンサーリンク
コメント