コンビニ、スーパーのレジ袋の有料化が始まりました。
環境問題を考慮してとの事ですが。
表向きの理由を聞くと素晴らしいと思ってしまうが、
何故か政治的な暗雲を考えてしまう。
世の中を変えるバカな政治家が作ったルールなのではないかと疑ってしまう。
そんな事例は今までいくらでも存在してきましたからね(^^)
レジ袋の有料化で潤う政治家で居るのではと疑ってしまう。
・・・・・・・。嫌な性格になってしまったものだ・・・・・・。
庶民を苦しめて自分らが潤うのが政治家。
庶民から奪うだけ奪うのが政治家。
もう搾取されるのはごめんだ。
例えるなら消費税。
景気がどうだの理由をつけて増税を強行突破した日本の政治。
借金がどうだのと嘘をつき国民を騙す。
しまいには池◯彰まで嘘をつく始末。
しかも地上波で堂々と。
You Tubeなどが大きい市場になったとはいえ、
まだまだテレビの影響ってのは大きいですからね。
国民を騙して本当に増税してしまうんだから。
これだけネットが広まっているというのに、
まだまだネットに弱い日本人ですよね。
本当の事を言う人を信じず、
嘘を吐き出す人間を信用してしまう。
日本人て真面目を通り越してバカだなぁと思ってしまう。
一応言っておきますが、僕は純日本人です。
増税というのは、
過去の分析をすると、ほぼ100%景気が悪くなる。
なのに日本は借金大国という言葉を鵜呑みにしてしまう日本人。
「日本人一人あたりの借金額は~」
なんて聞いた事ありませんか?
この言葉が洗脳の始まりなんですよ。
それから食べ物の生産量とかね。
「日本での食べ物の生産量は、外国に頼らないと間に合わない」
なんてのも聞いたことありませんか?
興味がある方は調べてみてください。
きっと自分の無知さに驚くはずです。
随分と話が逸れてしまいましたが、
こんな事を書くつもりはなかったです(笑)
少し冗談交じりでレジ袋の話をしようとしただけだったのですが(笑)
レジ袋の有料化の弊害。
それは商品をあまり買わなくなる事です(笑)
つまり今まではレジ袋の事なんて考えた事なかったので、
何も気にせず買い物をしていましたが、
何となく「手で持って帰れるぐらいの買い物にしておこう」と思ってしまうんですね。
つまり3円のレジ袋の為に何百円も商品を買わなくなってしまうという事です。
僕だけですかね?(笑)
前はあれもこれもと買っていましたが、
今は「あぁお菓子は・・・・・いいか、、、。」となってしまうんです。
コンビニへ行くと、挽きたてコーヒーしか買わなくなってしまいました。
弊害ではなく、自分のお財布に優しくなったのかも(笑)
『この記事が役に立った、面白かったと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです』
コメント