日本人として忘れてはいけない日付というものがいくつかある。
8月6日、8月9日、8月15日、3月11日。
もちろんコレ以外にいも忘れてはいけない日付というものがあるとは思うが、
その中でもこの辺りは忘れてはいけない日である。
その中でも今日は「8月6日」
そう広島への原爆投下の日だ。
原爆というものを知ったのは1993年ぐらいのことだった。
町の図書館でなんとなく手にした「はだしのゲン」だ。
当時小学生になりたてぐらいで、
何故かタイトルだけは知っていた。
ん?聞いたことあるタイトルだ。
と自然に手にとった「はだしのゲン」
内容など全く知らずに読み始めた。
1巻の終わりか2巻で原子爆弾の投下。
当時は本当に日本でこんな事があったなんてわからず読んでいた。
しかし、それが事実であった事に本当に驚いた。
当時は本当にトラウマになるかと思いました。
あまりに恐ろしい描写。
これが漫画であるのだから、
現実を想像すると本当にゾッとする。
(もちろん否定的な発言ではございません)
しかし今思うと、本当に読んで良かったなと思っています。
(あ、朝鮮人とか天皇陛下に対する思想は置いといて笑)
原爆や戦争を知るキッカケになったという意味ではです(笑)
それからは戦争について興味が湧きました。
(すいません、語彙力が無いのでなんと表現すれば良いのかがわかりません。)
それからは徹底的ではありませんが、
第二次世界大戦について調べるようになりました。
8g
いつか平和記念資料館にも足を運びたいと思っています。
平和記念資料館HP:http://hpmmuseum.jp/
何となくだけど、日本人として一生に一度は行かなきゃいけないと思っています。
原爆について思うことは色々とありますが、
ここでは意見を控えさせていただきます。
もし「はだしのゲン」に興味が湧いた方は読んでみてください。
2020年現在は図書館にあるかわかりませんが、
20年程前は図書館には置いてありました。
↓Amazonでの購入はコチラ↓
『この記事が役に立った、面白かったと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです』
コメント